静岡にある平等院をモチーフにした納骨堂

永代供養墓苑をお探しの方に、宇治の平等院を模した納骨堂の建設予定をお知らせします。

しかも中央部に薬師如来を安置した450個もの納骨堂が、近く完成します。

静岡県島田市の丘にある、医王寺は歴史が古く、律師八百此丘尼の位牌や楠木の古木等から、一千年以上と推測されています。

しかも、この医王寺がとても貴重な他に類のないお寺であるのは、代々伝わる各住職世代と、本師から弟子へと続く人法とが一致しているという寺は、現存していないといわています。

永久缶水師が全国を調査した時点では、静岡県内には、この医王寺一か所だったということです。

時代の変化により、永代供養の墓地を求められる方が多くいらっしゃるということで、この納骨堂の建設に安ど感を覚えました。

人生には、よき出会い(縁)が大切だと、住職がおっしゃっています。

過去・現代・未来へと続いていく尊い生命の行方について、お迷いになるときには、曹洞宗、松原山 宗教法人医王寺を、訪ねてみてください。

TOP